top of page
katrien-van-crombrugghe-mqJp2Bv6bkM-unsplash.jpg

のうどう ー
日本の農業を再考する。

伝統 ー 洗練 ー  革新

​「のうどう」ー伝統と革新の出遭い。

jinomono-media-84JgyHGljkA-unsplash.jpg

伝統的な方法で栽培された米

能登半島は、起伏に富んだ地形とミネラル豊富な湧き水に恵まれ、日本でも有数の美味しいお米の産地として知られています。能登半島の里山・里海景観は世界農業遺産にも認定されています。のうどう では地域コミュニティの協力を得ながら、伝統的な手法で、味や品質に優れたお米を育てています。私たちは、能登の里山と里海の農業体系を持続的に維持し、気候変動の影響に対する回復力を構築し、能登の生物多様性を保全するために、地元コミュニティと協力していきます。

​革新的でネットワーク化された農業

のうどう は、日本の持つ高い技術と農業先進国オランダの革新的で洗練された施設型栽培ソリューションを活用し、両国の高品質の種子を使うことで、高品質なトマト、レタス、キュウリ等の野菜生産し、国内外の市場に供給することを目指しています。技術を活用することで、収穫量も従来より大幅に増やすことを目標にしています。そうすることで、私たちは日本はもちろん、世界の食の持続性を高めることを目指しています。また、農業における労働問題に対処するために、日本のロボット工学と自動化システムを適用する機会も探っていきます。 

IMG_0842.JPG
bottom of page